ZEHって何ですか?
ZEH(ゼッチ)とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスのことで、国土交通省・経済産業省・環境省の三省によって推進されている省エネルギーに関する取り組みの一つになります。
具体的には、建物そのものの断熱性能を上げ、高効率な設備システムを導入することで室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーの実現を目指したものになります。再生可能エネルギーの導入と組み合わせることで、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとなることを目指した住宅の事になります。

ZEHのメリット
※資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」より
ZEHを導入するメリットは大きく分けて3つあります。
(1)経済性
高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えることができます。さらに、太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることができます。
(2)快適・健康性
高断熱の家は、室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。さらに、冬は、効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。
(3)安心な生活
台風や地震等、災害の発生に伴う停電時においても、太陽光発電や蓄電池を活用すれば電気が使うことができ、非常時でも安心な生活を送ることができます。
省エネと創エネ、シャーメゾンで始めませんか?
太陽光発電設備 LED照明 断熱効果のある室内 高効率エアコン 大開口サッシ
太陽光発電だけでなく、建物そのものの断熱性能を上げることでこんなメリットが!
- 1年を通じて過ごしやすく快適
- 冬寝る前にエアコンを切っても、翌朝まだほんのり温かい
- 窓ガラスが結露しにくいのでカビが生えにくい
- 太陽光発電からの電気が使え、光熱費が節約できる
太陽光発電設備 発電状況がわかる管理タブレット パワーステーション
- 太陽光発電があれば、停電などいざという時も安心
- 管理タブレットで目で見てわかるので、楽しみながら節電ができる(※1)
- 創エネ住宅に住むだけで、環境保護にも貢献できる
※1 管理タブレットはオプションとなります。物件により設置されていない場合がございます。
もしもの時も安心の非常用電源!
太陽光発電システムがあれば、災害などによる停電時でも、晴れた日中であれば非常用コンセントから最大1,500Wまで電力が使用できて安心です♪
一般的な家電の消費電力
スマホの充電-約30W
扇風機-30W
冷蔵庫-200W
テレビの視聴-250W
スタンド照明-20W

参考資料
2020年分の統計データより世帯ごとの光熱費データをお借りしました。(元のデータは年間支出額になっているため、月額換算しています。)
太陽光発電があると単身世帯でも約6千円かかっている電気代が軽減され、更に余った電力を売電することも出来る(※2)ので工夫次第でより節約もできます。また、電力の発電状況と使用状況を確認できるタブレット(HEMSといいます。)で、電気の見える化が出来ます。目で見てわかる状態だと、それだけで節約しようという意識が働くそうですよ!

※2 入居者売電を導入している物件に限ります。
シャーメゾンZEH紹介動画
※音声が流れますのでご注意ください。